顔のたるみに即効!自宅でできるヘッドマッサージテクニックを徹底解説

こんにちは、仙台のリラクゼーションサロン「ほぐし屋晴れ晴れ」の店長 信田です。
年齢を重ねると気になり始める「顔のたるみ」。
しかし、実は顔だけをケアするよりも、頭皮をほぐすヘッドマッサージを取り入れた方が効率よく改善できることをご存じでしょうか。
頭皮と顔の皮膚は一枚でつながっており、頭皮が硬くなることでフェイスラインのもたつきやほうれい線が深くなる原因になります。
今回は、顔のたるみ対策に効果的なヘッドマッサージの具体的なテクニックと、自宅で簡単にできる方法をわかりやすく紹介します。

こんにちは。店長の信田(のぶた)です。
今回のブログ記事は、顔のたるみを改善したい人や、自宅で簡単にできるリフトアップ方法を知りたい人、頭皮ケアに興味がある人に役立つ内容になっています。
ぜひ、みなさんもチャレンジしてみて下さい!
顔のたるみの原因は「頭皮のコリ」にあった。
顔のたるみは、肌のハリや筋力の衰えだけでなく、実は頭皮の状態が大きく関係しています。
頭皮が硬くなると、どんな悪影響があるのでしょうか。
ここで、頭皮が硬くなることによって起こる悪影響をあげてみましょう。
- フェイスラインのたるみ
- まぶたの下がり
- ほうれい線・マリオネットラインの深まり
- 顔色が悪くなる
このように、頭皮が硬くなることで、肌の新陳代謝が低下し、たるみを引き起こします。
つまり、頭皮をほぐすことがそのままリフトアップにつながるのです。
顔のたるみに効くヘッドマッサージのメリット
頭皮をほぐすためにヘッドマッサージはとても有効ですが、ヘッドマッサージが美容面だけでなく健康面でも多くの効果があります。
- 顔全体のリフトアップ効果
頭皮を引き上げることで、顔のたるみが改善されやすくなります。 - 血流促進で肌ツヤアップ
顔色が明るくなり、透明感が出る方も多いです。 - むくみ改善
デスクワークやスマホ使用でたまりがちな「頭のむくみ」を解消。 - 自律神経が整いリラックス効果
睡眠の質向上にも期待できます。
美容と健康の両方にアプローチできるのが、ヘッドマッサージの大きな強みです。
顔のたるみに効くヘッドマッサージテクニック
ここでは、自宅で簡単にできる「顔のたるみ対策ヘッドマッサージ」を紹介します。
どれも1回3〜5分で行えるので、毎日の習慣に取り入れやすいのも魅力です
1. まずは頭皮の状態チェック
頭皮が硬いと感じる場所があるか、軽く指先で押してみましょう。
- こめかみ
- 頭頂部
- 側頭部
これらの部分は特にコリがたまりやすく、たるみと深く関係しています。
2. 側頭部のマッサージ
続いて、側頭部のマッサージを行いましょう。
- 耳の上に両手を置く
- 小さな円を描くようにゆっくりほぐす
- 最後に上方向へ引き上げるように流す
側頭部はフェイスラインと最もつながりが強いため、この部分をほぐすだけで印象が大きく変わります。
3. 頭頂部をほぐしてリフトアップ
頭頂部(百会)は、血流や自律神経に関わる重要なポイントです。
- 両手の指の腹で頭頂部に圧をかける
- 痛気持ちいい程度の刺激でゆっくり押す
- 呼吸と合わせて深くほぐしていく
頭頂部のマッサージは、顔のむくみ軽減にも効果的です。
4.こめかみのマッサージ(目元のたるみに)
パソコンやスマホで酷使しがちな目周りの疲れは、顔のたるみを進行させます。
- 中指と薬指でこめかみを優しく押す
- 小さな円を描くようにゆっくりほぐす
- 仕上げに後ろ方向に流す
目元のリフトアップにもつながり、表情が軽くなります。
5.後頭部のマッサージで血行を改善
後頭部のコリは首・肩こりにも直結し、顔のたるみが進む原因にも。
- 首の付け根に指をあてる
- 上方向に押し上げるようにマッサージ
- 頭の丸みに沿ってほぐしていく
首肩とのつながりを意識して行うとより効果的です。
ヘッドマッサージの効果を高めるポイント
さらにリフトアップ効果を実感するために、以下も意識してみてください。
呼吸を深くする
両手で頭を包み込み、ゆっくり深呼吸をします。これだけでも緊張が和らぎます。
毎日短時間でOK
1日3分でも継続が大きな効果につながります。
頭皮の乾燥もケア
頭皮用オイルやトニックを併用するとマッサージがしやすくなり、血行促進の効果もアップ。
朝より夜のマッサージがおすすめ
リラックス効果が高まり、睡眠の質向上にもつながります。
まとめ|顔のたるみはヘッドマッサージで改善できる
顔のたるみは、実は頭皮のコリが大きな原因です。毎日数分のヘッドマッサージを続けることで、フェイスラインの引き上げやむくみの改善が期待できます。
側頭部・頭頂部・こめかみをやさしくほぐすだけで、自宅でも簡単にリフトアップケアができます。
今日から無理なく続けられる習慣として、気になるたるみ対策に取り入れてみてください。
この記事を書いた人

- 仙台のリラクゼーションサロン「ほぐし屋 晴れ晴れ」代表
- 宮城県仙台市宮町に「ほぐし屋 晴れ晴れ」をオープン。
【プロフィール】
・資格:柔道整復師
2007年に柔道整復師の資格を取得し、そこから10年間接骨院に勤め、1日平均で40名の患者様に施術を行う。
最新の投稿
お役立ち2025年11月24日顔のたるみに即効!自宅でできるヘッドマッサージテクニックを徹底解説
お役立ち2025年10月26日頭皮のコリが原因?ヘッドマッサージで疲労回復
お役立ち2025年10月7日手のひらのツボマッサージで健康促進|毎日のセルフケアで体を整える
お役立ち2025年9月7日【頭痛改善】ヘッドマッサージの効果と簡単なやり方

ご予約・空き状況
おご予約の電話、WEBの予約はこちらです。
お気軽にお問い合わせください。

