頭皮のコリが原因?ヘッドマッサージで疲労回復

頭皮マッサージを受ける女性

こんにちは、仙台のリラクゼーションサロン「ほぐし屋晴れ晴れ」の店長 信田です。

「最近なんだか疲れが取れない」「肩こりや目の疲れが抜けない」そんなお悩みを抱えていませんか?
もしかすると、その原因は「頭皮のコリ」かもしれません。

頭皮は顔や首、肩の筋肉とつながっており、こり固まることで血流やリンパの流れが滞り、全身の不調につながることがあります。そんなときにおすすめなのが、ヘッドマッサージです。

今回は、頭皮のコリが起こる原因と、ヘッドマッサージによる疲労回復効果について詳しくご紹介します。

店長のぶた

こんにちは。店長の信田(のぶた)です。今回のブログ記事は、「頭皮のコリ」の原因、そして解消方法について解説します。
最近、「疲れが取れにくい・・・」「目の疲れを感じる・・・」そんなお悩みをお持ちの方に役立つ記事です!

頭皮のコリとは?放っておくとどうなるの?

頭皮のコリとは、頭皮の筋肉が硬くなり、血流が悪くなっている状態を指します。

私たちの頭には「前頭筋」「側頭筋」「後頭筋」など、表情や姿勢に関係する筋肉が張り巡らされています。

これらの筋肉が長時間のデスクワークやスマートフォン操作、ストレスなどによって緊張すると、頭皮が硬くなってしまうのです。

頭皮のコリを放っておくと、次のような不調が起こることがあります。

  • 目の疲れ・かすみ
  • 首や肩のこり
  • 顔のたるみやむくみ
  • 頭痛や重だるさ
  • 睡眠の質の低下

このように、頭皮のこりは単なる「頭の疲れ」ではなく、全身の不調につながるサインでもあります。

なぜ頭皮がこるの?主な原因3つ

頭皮がこる原因には、日常生活の中に多くの要因があります。
代表的な3つを見てみましょう。

1. 長時間のパソコン・スマホ作業

デスクワークやスマホ操作で同じ姿勢を続けていると、首や肩、そして頭皮まで筋肉が緊張します。
特に目の疲れ(眼精疲労)は頭皮のコリと密接に関係しています。

2.ストレスや自律神経の乱れ

ストレスを感じると、体が「戦う」モードになり、交感神経が優位になります。
この状態では筋肉が緊張しやすく、頭皮も硬くなりがちです。

3.睡眠不足や血行不良

睡眠が浅かったり、冷えなどで血行が悪くなると、頭皮に十分な酸素や栄養が行き届かなくなります。
結果として、コリが進行してしまいます。

ヘッドマッサージで期待できる疲労回復効果

ヘッドマッサージは、単に頭を揉むだけではなく、血流を促し、神経を整え、リラックスを促す施術です。
それでは、具体的な効果を見てみましょう。

1. 血行促進で脳をリフレッシュ

頭皮をやさしく刺激することで血流が良くなり、酸素と栄養が脳へスムーズに届くようになります。
これにより、頭がスッキリし、集中力や思考力が高まるといわれています。

2. 自律神経を整える

マッサージ中は副交感神経(リラックスを司る神経)が優位になります。
そのため、心拍数が落ち着き、体全体がリラックス状態に。慢性的な疲れやストレスを感じている方にもぴったりです。

3. 肩・首こりの軽減

頭皮と首・肩は筋肉でつながっています。

頭をほぐすことで間接的に肩や首の緊張も緩和され、体全体が軽く感じられるようになります。

4. 美容面にも嬉しい効果

血流が改善されることで、顔色が良くなったり、リフトアップ効果も期待できます。

頭皮が柔らかくなると髪にも栄養が届きやすくなり、ハリやツヤのある美髪にもつながります。

自宅でできる簡単ヘッドマッサージのやり方

サロンでの施術も効果的ですが、自宅でできるセルフケアもおすすめです。

以下の簡単な方法を、1日5分でも取り入れてみましょう。

手のひらで頭全体を包み込む

両手で頭を包み込み、ゆっくり深呼吸をします。これだけでも緊張が和らぎます。

STEP
1

指の腹で円を描くようにマッサージ

生え際から頭頂部に向かって、指の腹でやさしく円を描くように動かします。

力を入れすぎず、心地よい圧を意識しましょう。

STEP
2

側頭部と後頭部も丁寧に

こめかみから耳の上、後頭部にかけてほぐすと、目の疲れや肩の重さも軽くなります。

STEP
3

最後に首をゆっくりストレッチ

首を左右に軽く回して筋肉を伸ばすと、血流がよりスムーズになります。

STEP
4

サロンで受けるプロのヘッドマッサージもおすすめ

セルフケアで改善しきれないコリや、深い疲れを感じている方には、サロンでのヘッドマッサージがおすすめです。

プロの手による施術は、筋肉の奥深くまでしっかりとアプローチでき、短時間でも高いリラックス効果を得られます。

特に、リラクゼーションサロンでは照明・香り・音など、五感から癒される空間が整っています。

「ただのマッサージ」ではなく、「心と体を休める時間」として利用することで、疲労回復効果がさらに高まります。

まとめ|頭皮をほぐして全身スッキリ!

頭皮のコリは、現代人にとって避けがたい不調の一つです。

長時間のスマホやストレスで硬くなった頭皮を放置すると、肩こりや頭痛、顔のたるみなど、さまざまな不調を招いてしまいます。

ヘッドマッサージを習慣にすることで、血流が改善し、心も体もリフレッシュ。

疲れが溜まっていると感じたら、まずは頭皮のケアから始めてみてください。

プロの施術と自宅でのセルフケアを上手に取り入れて、毎日をすっきり快適に過ごしましょう。

この記事を書いた人

信田 翔(のぶた しょう)
信田 翔(のぶた しょう)仙台のリラクゼーションサロン「ほぐし屋 晴れ晴れ」代表
宮城県仙台市宮町に「ほぐし屋 晴れ晴れ」をオープン。
【プロフィール】
・資格:柔道整復師
2007年に柔道整復師の資格を取得し、そこから10年間接骨院に勤め、1日平均で40名の患者様に施術を行う。

ご予約・空き状況

おご予約の電話、WEBの予約はこちらです。


お気軽にお問い合わせください。